利用規約
利用者のみなさまには、本規約に従ってホームページのサービスをご利用いただきます。 サービスをご利用することによって、本規約の内容を承諾いただいたものとみなします。本規約の内容は、必要に応じて変更することがございますがご了承ください。当ホームページの提供するサービスについてサービスをご利用になる場合には、ホームページにアクセスしていただく必要があります。 当ホームページは現在、情報提供サービスなどのサービスを提供しておりますが、将来さまざまなサービスを追加したり、または変更、削除したりすることがあります。
第1条(定義)
タイ映画製作スタッフチーム(以下、「当団体」といいます。)が定める「タイ映画製作スタッフチーム利用規約」(以下、「本規約」といいます。)において使用する以下の用語を、下記の意味として定義します。
- 「利用者」とは、本規約に同意の上、所定の方法により「タイ映画製作スタッフチームホームページ」閲覧・利用する個人をいいます。
- 「サービス」とは、当社が運営する「当団体」など、当社が提供する利用者向けの各種サービスをいいます。
- 「本サイト」とは、当社が運営する「当団体ホームページ」のシステムおよびサービスをいいます。
- 「取引」とは、利用者がサイトを利用して行う、予約・プレゼント応募等の各種行為をいいます。
- 「サービス提供者」とは、ホームページ情報を提供する者をいいます。
- 「本規約」とは、「当団体」、その他「運営会社」である当団体が定める規約・ガイドライン等の総称を言います。
- 「利用者情報」とは、利用者が当社に開示した利用者の属性に関する情報および、利用者の取引に関する履歴等の情報(第11条により収集された情報を含みます)をいいます。
第2条 (当社の責任および免責事項)
1.当団体は、信頼できるサービスや情報を利用者の皆様へお届けすべく努力をしていますが、次の各号について、一切保証致しません。本サイトのご利用に際しては、利用者ご自身が、本サイト及び本サイトにおいて提供される情報やサービスの有用性等を判断し、ご自身の責任でご利用ください。
(1) 本サイト上で提供される全ての情報(本サイトとして、または本サイトに関連して送信される電子メール等により提供された情報等、及び、本サイト上に表示される第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。以下、同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等。
(2) 利用者の皆様が本サイト上に提供される情報を利用して第三者と交渉、契約の締結等を行なう場合において、当該行為に関する一切。
(3) 本サイトの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと。
(4) 本サイトを通じて入手できる役務・情報等が利用者の皆様の期待を満たすものであること。
(5) 本サイトに関連して送信される電子メール・ウェブコンテンツ等に、コンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないこと。
2. 当団体は、本サイトについていつでも当団体はの判断のみにより、その内容の修正・削除・追加等、また、サービスの改廃等を行うことができるものとし、本サイトの存続または同一性が維持されることを一切保証致しません。
3. 当団体は、利用者が本サービスをご利用する際に発生する通信費用や設備投資について、一切負担しないものとします。
4. 当団体は、本サービスのご利用(これらに伴う当社による情報提供行為等を含みます。)または利用不能により生じる一切の損害(本項各号に定める損害や、本条第1項および第2項により利用者または第三者に生じた損害、精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益。)につき、当団体に故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。
(1) 本サイトを介して行う、第三者が提供するコンテンツのダウンロード、および、第三者が管理・運営するリンクサイトへのアクセス等の行為により、利用者の皆様に生じた損害。
(2) 当団体が相当の安全策を講じたにもかかわらず、本サイトの無断改変、本サイトに関するデータへの不正アクセス、コンピューターウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者の皆様に生じた損害。
(3) 通信回線やコンピューターの障害等による、当団体のサーバーやシステム、本サービスの中断・遅延・中止・データ消失等により生じた損害。
5. 通信回線やコンピューターなどの障害によるシステムの中断・遅延・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当団体のサービスに関して会員に生じた損害について、当団体は一切責任を負わないものとします。
6. 当団体は、当団体の本サイト・サーバー・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピューターウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。
7. 当団体は、サービス提供者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
8. 利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害について、当団体は一切責任を負いません。
9. 前各項において、当団体が責任を負う場合であっても、当団体の故意または重過失がない限り、当団体の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第3条(禁止事項)
本サービスの利用に際して、利用者に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。
(1)法令または本規約、ご注意、その他の規約等に違反すること。
(2)当団体、サービス提供者およびその他の第三者の権利、利益、名誉等を損ねること。
(3)青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為、その他公序良俗に反する行為を行うこと。
(4)他の利用者その他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為を行うこと。
(5)虚偽の情報を入力すること。
(6)有害なコンピュータープログラム、メール等を送信または書き込むこと。
(7)当グループのサーバーその他のコンピューターに不正にアクセスすること。
第4条(サービスの利用)
各サービスの利用に際しては、当該サービスの利用規約に、あらかじめ同意していただく必要があります。
第5条(サービスの中断・停止等)
当団体は、サービスを常に良好な状態でご利用いただくために、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、サービスの運営に支障が生じると当団体が判断した場合、会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合、その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、サービスの全部または一部の提供を中断または停止する等の必要な措置を取ることができるものとします。この場合に利用者に生じた損害について、当団体は一切責任を負わないものとします。
第6条(サービスの変更・廃止)
当団体は、その判断によりサービスの全部または一部を適宜変更・廃止できるものとします。
第7条(本規約の改定)
当団体は、本規約を任意に改定できるものとし、本規約を補充する規約(以下「補充規約」といいます。)を定めることができます。本規約の改定または補充は、改定後の本規約または補充規約を当団体所定のサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものとします。
第8条(準拠法、合意管轄)
本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、宮崎地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2020年1月24日
制定
連絡先:タイ映画製作スタッフチーム
MAIL: eiga@greenzou.com
phone: 050-3713-0808